田舎から上京した普通の会社員ミナトが運営するブログ

【頑張れない自分が嫌い】人間はダメでいいし、頑張れなくていいし、情けなくたっていい。

このタイトルを見つけてクリックしてくださった方の中には、「人生うまくいかないなぁ」「自分ってダメダメで情けないなぁ」だとか様々な悩みを抱えてらっしゃる方が多いのかなと思います。

この記事で今回お伝えしたい内容は「自分を変える方法はこれ!」とか「できる人間になるためには!」といったことではありません。

「別にダメな自分でもいいんじゃないだろうか」

「情けなくていいんじゃないだろうか。」

といった内容です。

自分に厳しい皆さんにはそんな考え納得できないかもしれません。

だけど、少しだけお時間ください。

少しだけ私の考えを伝えさせてください。

くつろいで紅茶でも飲みながら読んでいただければと思います。

あなたの心が少しでも軽くなれば幸いです。

なぜ「頑張れない」=「悪いこと」なんだろうか

なんでこんな自分ってダメなんだろう。

なんでこんなできないんだろう。

そう悩んで劣等感を感じて自分を惨めに思ってしまう。

しかも、全然頑張れない。

頑張らなきゃいけないはずなのに。

そうやって落ち込んでいることありませんか。

でもちょっと待ってください。

そもそもできない劣っている頑張れないがなぜ悪いことなんでしょうか。

人は悪いところを嫌がり、改善しようとしてしまいがちですが、

できないことや劣っていることが、どれだけ自分に大きな被害を与えるでしょうか。

案外、できないことや劣っていることが直接的に与える影響は少なくて、「なんでダメなんだろう」「なんて自分は情けないんだ」と思っている自分感情の方が自分に影響を与えています。

良くないのはできないことや劣っていることではありません。

自分を否定してしまうことです。

人生楽しんだもん勝ちってよくいいますよね。

まさにそうだと思います。

「できない」ができるようになったら楽しめるのでしょうか。

「劣っている」が秀でているに変わったら楽しめるでしょうか。

確かに間違いではないかもしれません。

しかし、また違う「できない」や「劣っている」を考えてしまうのではないでしょうか。

人はどんな成功を成し遂げても、どんな失敗をしても行き着く先はみんな死です。

どうせ死ぬんですから生きている間にどれだけ自分が満足できるかが勝負です。

だからいいんです。できなくたって劣ってたって。

無理に頑張ろうとしなくていいんです。

楽しくあれば。

頑張ばれなくていい

頑張ることが正しくて、頑張らないことはダメなこと。

世の中を生きているとあたかもそれが正解のように思えてしまいます。

本当にそうでしょうか。

「頑張る」はあくまで自分のためにすることです。

プロサッカー選手になりたいという夢があるなら、それに向かって頑張ればいいし、俳優になりたいならそれに向かって頑張ればいい。

それはあくまで自分のためです。

でも世の中に出回っている「頑張る」は「社会のために頑張る。」「会社のために頑張る。」のように感じてしまいます。

そんな風潮だからでしょうか。

一生懸命な人ほど真面目な人ほど「迷惑をかけちゃいけない」と頑張ってしまいます。

そんなことありません。

迷惑はかけましょう。迷惑かけていいんです。

みんな誰かに迷惑をかけています。それでいいんです。

「私は迷惑かけている数が人より多いから・・・」と悩む必要はありません。

変な話、迷惑かけられる人より迷惑かけてしまっている本人が一番つらいのですから。

それでもやっぱり迷惑かけたくないという人は、それ以上に相手に何か返してみてはいかがですか。

迷惑を減らすのではなく、お返しを増やすのです。

そうすれば相手にとってはプラスでしかありません。

だから、迷惑をかけないために頑張るのはやめましょう。

自分のために必要なら頑張る。

特に頑張りたくないな、疲れたなと思ったら頑張らない。

自分の好きなように思って、好きなように生きる。

それが人生です。

それでいいんです。

頑張れない自分を責めない

どんな嫌なことがあっても自分を責めてはかわいそうです。

自分が悪いんだから責めるのはあたりまえだとおっしゃる自分に厳しいあなた。

あなたの代わりに私がいいます。

責めるのはかわいそうです。

自分で自分を辛くしてしまうことも時にはありますよね。

でも毎日いろんな悩みを抱えていろんなことを頑張っている自分をこれ以上追い込まなくてもいいんじゃないでしょうか。

自分だけは味方でいてあげないと。自分まで敵になったら耐え難いですよ。

そんなことより自分を責める暇があったら、明日の夜ご飯何を食べるか考えていた方が100倍有意義ですよ。100倍ね。

おわりに

私なんかが皆さんにこんなお話をするのは大変恐縮ではございましたが、最後まで読んでくださった方、誠にありがとうございました。

もしあなたが今悩みを抱えて一人苦しんでいるなら、その悩みを誰かに伝えてほしいです。

でもこういう悩みってなかなか家族・友人に話しにくいですよね。

ですが、現代にはSNSがあります。

顔を出さずに言葉を伝えられるツールがあります。

だからこそ、それを思う存分活かして悩みを誰かに話してみてはいかがでしょうか。

世界にはいろんな人がいます。

受け止めてくれる人、共感してくれる人が必ずいます。

苦しいときはそうやってSNSを利用し話してみるのもいいかもしれません。

一人で抱えずにもっと伝えていきませんか。

この記事があなたの役に少しでも立てたのなら幸いです。

以上、港でした。