こんにちは。港と申します。
前はあんなにやる気あったのに、どうして急にこんなにもやる気が失わられしまったんだろう。
もしかしたら、そんな思いを抱きながらあなたはこのサイトに足を運んできてくれたのかもしれません。
頑張らなきゃいけないのに、全然やる気になれなくて焦ってるという方、このブログを読み終え、退出するときには、その悩みが軽減されているよう本気で作成します。
ぜひ最後まで読んでいってください。
・私がぶつかったやる気ゼロ問題
その壁にぶつかったのは、本当に突然でした。
その時が来る前日まで「よし、明日も頑張るぞ!」
そう張り切っていました。
しかし、次の日の朝。いつも通り仕事に行く準備をしました。
「ん?なんか今日気分が晴れないな。まぁでも今日も気合入れて頑張るぞー!」
午前中
「あれ、なんか集中できないな。もっと頑張らないと」
午後
「だめだ、完全に体が拒否してる。まじでやりたくない。帰りたい。」
そうです。やる気が失われたのです。
原因はわかりません。
ただ、急にやる気がなくなったのです。
「なんのために頑張っているんだ?
明日も仕事だし、来週だって、来月だって来年だって仕事だ。
その先に何があるんだろう。いっそのこと何もしない方が楽じゃないか?」
そう思いました。
でも、実際問題、働かないなんてことできない。
早くやる気を取り戻さないと。
「もっと貪欲になれ!」「楽な方を選ぶな!」
そうやって自分に気合をいれましたが、全く効果ありませんでした。
「今日はだめだ、いっそのこと早く寝て、休息を取ろう。そうすれば、明日になったら気分が変わってるだろう。」
そう思って夜9時くらいに布団に入りました。
そして次の日。
「さっ、今日もいちに….ち…?頑張る?….ぞ?」
あれ、今日も変わらず、やる気がないままだ。困ったな。
もう全部がめんどくさい。このまま家でのんびりしてたいな。
そう思った自分に焦りを感じました。
ずっとこのままだったらやばい。どんどんだらけていってしまう。
どんどん焦りました。
ただ、焦ったところでやる気なんてでてきません。
完全に熱がなくなり、力が抜けた状態。
やる気がなくなったまま私はこう思いました。
「まぁいいや、いい機会だし、やる気ゼロとの向き合い方でも考えてみよ。」
・とりあえず冷静になってみる。
「まぁいいや、いい機会だし、やる気ゼロとの向き合い方でも考えてみよ。」
そう考えたのが正解だったみたいです。
つまり、冷静になったことが正解だったみたいです。
冷静になってまずわかったのが、「そりゃやる気ないときもある。」
ということです。
やる気が湧いてくるときもあるわけですから、やる気がなくなることもあるのは当然ですよね。
焦ることではありません。
常にやる気がある状態が続くと思っていたのが間違いでした。
やる気がなくなることを想定していなかったことが、焦ってしまった原因だったようです。
想定していれば、いざやる気がなくなっても「そういうときもあるよね。」と思えるはずです。
まずは、やる気がないときも当然あると理解しておきましょう。
そうすれば焦って空回りするリスクは減らせるでしょう。
ただ、それを理解したところで、解決に繋がるわけではありませんよね。
次に考えるべきことは視野を広げることです。
自分の目標を達成するためには、目の前のことに一生懸命取り組むことが大切になります。
ただ、目の前のことに一生懸命になりすぎて、結局何のために頑張っているのかわからなくなってしまうという事態になってしまうことがあります。
やっていくうちに頑張ることが目的になってしまっているということです。
本来の目的を見失ってしまうと、やる気を出そうとしても、何のために頑張るのかがぼんやりしてしまいます。
そこで冷静になって、頭の中を整理するのです。
整理して、狭まった視野を広げるのです。
自分の本来の目的は何か。なぜそれを達成したいのか。何にワクワクしていたのか。じゃあ今何をするべきか。
と冷静に考えてみるのです。
本来のゴールを取り戻し、今すべきことを冷静に考えるのです。
もしかしたら、ここまで考えれば、やる気が復活するという人もいると思います。
そういう方は、もうこの先は読まなくてもかまいません。
ただ、「まだもっちょい!」という方はこの先も読み進めてみてください。
重い腰を上げるところまでお手伝いいたします。
・考えすぎると、余計やる気がなくなる。
冷静になって、自分の目標や、頑張る理由を確認できたら、それ以上考えるのはやめましょう。
人は必要以上に考えると、やらなくてもいい理由を考えてしまうと言われています。
そうなってしまうと、せっかくやる気が戻っても、考えれば考えるほど、行動に移しにくくなってしまいます。
だからこそ、頭の中を整理して、本来の目的を取り戻したら、それ以上は考えないようにしましょう。
ですが、知っています。
このサイトを読んだところで、別に「しっかりと冷静になって考える」ということなどしないことを。
読み流しておしまい!
それがやる気ないあるあるです。
なので、これから強制的に行動する方法をご紹介します。
・5秒で行動する。
これは結構有名で、メル・ロビンス5秒の法則というものです。
先ほども少し言いましたが、
5秒以上の時間を与えると、人間はやらなくてもいい理由を考えると言われているのがこの法則です。
なので、あれこれ無駄なことを考えず、5秒で行動するようにするのです。
やり方は単純です。
5、4、3、2、1、スタート!!
とカウントダウンをするのです。
そして、それと同時に行動する。
朝苦手な私も試してみました。
休日の朝6:30。
本来ならば起きる理由もないので、寝ています。
でも頭の中で、めんどくさいけど、ちょっとやってみよう。
いくぞ。
5、4、3、2、1、よっしゃ、おはよーう!
起きれてしまいました。
あれこれ無駄なことは考えず、カウントダウンで行動する思考に持っていき、一歩目を踏み出す。
めちゃめちゃいい方法だと思いました。
「早起きできたし何しようかなぁ」
何か計画を前日に立てていればよかったのですが、特に考えていなかったため、YouTube閲覧というスペシャルハッピータイムを過ごしました。
皆さんもぜひ試してください。
冷静になって、本来の目的を取り戻したら、あとは余計なことは考えず、5秒のカウントダウンです。
・またいつかやる気がなくなる日が来ることも覚えておく。
今回やる気がなくなったのです。
当然またいつかやる気がなくなる日が来るのもおかしくありません。
予定外のことも想定にいれておくと、いざまたやる気がなくなった時に、焦らずに済みます。
・おわりに
いかがでしたでしょうか。
目標に向かって、そして時には休憩も入れながら
自分らしく、楽しく歩んでいきましょう。
せっかくですので、このブログを読み終えると同時に行動してみませんか。
冷静になって、頭を整理し、本来の目的を考えてください。
じゃあそのために今すべきことを思い浮かべましょう。
できたらあとは行動するだけです。
カウントダウンいきますよ。
5
4
3
2
1
スタート!!